挽肉を使った時に、なんとなくハンバーグが作れそうと思い作ってみました。
材料(2人前)
牛豚合挽肉 200g 豆腐 180g 玉ねぎ 半玉 卵 1個 鮮味炒手 付属スプーン1杯 刻み生姜 適量 コショウ 少々
レシピ
- 豆腐にキッチンペーパーを巻いて電子レンジ(500W)で2分30秒加熱する。
- キッチンペーパーを巻いたまま常温で豆腐の粗熱を取り冷蔵庫で冷やす。
- 玉ねぎをみじん切りにする。
- みじん切りにした玉ねぎに鮮味炒手、刻み生姜、胡椒を入れて混ぜる。
- 挽肉と豆腐を袋に入れて揉み混ぜる。
- ある程度混ざったら、そこに卵(卵黄)を入れる。
- 4の味付けしたみじん切り玉ねぎを加えて、更に揉み混ぜる。
- ボールに入れて全体的にこねる。
- 焼く時のサイズにして、空気を抜く。
- 冷蔵庫に入れて寝かせる。(20分位)
- フライパンで焼く。
- ある程度焼けたら、水を少量(50cc位)入れて蓋をして蒸す。
ポイント
レンジで加熱することで豆腐の水分を取っておきます。
袋に入れて混ぜても綺麗には混ざらないので、最後はボールで混ぜます。初めからボールで混ぜてもいいです。

生姜を入れているので和風でも行けます。今回は大根おろしと醤油で頂きました。ソースも勉強したいところです。
焼いている時に水分が沢山出てハンバーグ自体が縮みます。固くなっていそうですが豆腐が入っているのでそれほど固くならずに済みます。
なかなか焼き目が付きませんでした。焼き方については勉強が必要です。

初めての割にはそこそこ上手くいったと思います。中までしっかり焼けているか見分けられるようになりたいです。
コメント