継足し、継足しで、3日から4日持ちます。いろんな出汁が出て日に日に美味しくなります。最後は麺で〆ます。
材料
具材はなんでもいいです。
大根
ゆで卵
にんじん
白菜
つみれ
手羽元
あつまあげ
厚揚げ豆腐
こんにゃく
ソーセージ
水餃子
めんつゆ
意外なものとして、、、
「魚肉ソーセージ」
を、おすすめします。
既にやっている方もいらっしゃると思いますが、はんぺんみたいで美味しいです。塩気のあるはんぺんです。煮れば煮るほど、柔らかく大きくなります。
レシピ
大根は、輪切りがおいしいですが、半月きり、いちょう切りが早く味が染みます。
ゆで卵は、前日に作って一晩寝かせると美味しくできます。
お肉は、魚→鶏→豚(番外)の順で進めると味が混ざらずに楽しめます。
1日の〆は水餃子がおいしいです。お米が無くても行けます。
先に具材を鍋に入れてください。
具材を入れた後に、めんつゆに書いてある比率でめんつゆと水をいれて煮込んでください。
沸騰したら火を止めて蓋をする。を繰り返してください。焦がさずにじっくりと煮込めます。
つゆが減ったら継ぎ足してください。肉、野菜から出汁が出てきますので味を確認しながら足してください。
おでんのつゆを保存する
残ったおでんのつゆは、キッチンペーパーや細かい目のあくとり網などで濾して、使用済みの牛乳パックに入れて冷凍すると、次回も、だしの出たつゆを、使用出来ます。
アレンジ
だしの出たつゆを使って、みそ、唐辛子、にんにく、しょうがを入れると、みそラーメンのつゆになります。
コメント