コンビニに行く必要なし!PayPayで公共料金を支払う

*アフィリエイト広告を利用しています
雑記

広がる使い勝手

公共料金の請求書にPayPayで支払いが出来るとのお知らせが書いてあったので、やってみました。

詳細についての確認はPayPayで行うようです。

支払い方法

ホーム画面が綺麗に撮れないので、言葉で説明します。(簡単です。)

  1. PayPayのアプリを開く。
  2. バーコード下にある左端の「スキャン」にタッチする。
  3. カメラ画面になったら、請求書のバーコードを読み取る。

または、

  1. PayPayのアプリを開く。
  2. 白い背景の部分にある「請求書払い」にタッチする。
  3. 画面が切り替わるので画面下の「請求書を読み取る」をタッチする。

カメラ画面になったら、請求書のバーコードを読み取る。

金額を確認して「支払い」をタッチすれば完了。

これだけです。超簡単です。

!!注意!!

領収書、受領書が発行されませんので、領収書、受領書が必要な方は出来ません。

感想

めちゃくちゃ簡単、めちゃくちゃ便利です。

コンビニで混んでいる時に支払いをしていると後ろから視線を感じます。今はコンビニ払いですが、かつては口座引き落としでした。

その頃は、コンビニ支払いをしている人の後ろで待っている時は、「急いでるんだけどなぁ。口座引き落としにすればいいのに。。。」と思っていました。そう思っていたこともあり、少しでも支払いをスマートにするために、電子マネーで支払いをしていました。

PayPay払いはコンビニ電子マネー払いよりも圧倒的に便利です。そもそもコンビニに行く必要がありません。(2020年5月現在ですが、)ポイント付与もあります。

請求書払いが出来るところを確認する。

まだ、アプリを入れていないという方は是非使ってみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました