自身のこと【まとめ】狭心症になって急性心筋梗塞を起こした私についてのブログ まとめブログ開設当初は、「私自身について」と「自転車、ロードバイク」についての2本立てのブログを作るつもりでした。実際に運用してみると、色々なことを書いているブログになってしまいました。私自身の記事については、長く書いていきたいと考えていま...2019.10.242023.09.07自身のこと
コース・ルートロードバイクで鹿野山を上って鴨川に行ってきた(房総スカイライン、国道410・465号) 鹿野山周辺の行動範囲を広げるべく、ロードバイクでは行ったことがない鴨川に行ってみることにしました。今回のルート房総スカイラインを通って鴨川に出て、国道410・465号で鹿野山に戻るルートです。鴨川で散策・サイクリングしたかったのですが、時間...2023.09.22コース・ルートロードバイク
コース・ルート千葉は手掘りトンネルの宝庫 ロードバイクで養老渓谷周辺のトンネルを見てきた 千葉には手掘りトンネル、もしくは手掘りではないが古いトンネルが沢山あります。最近、良く走りに行ってる高滝湖・養老渓谷エリアにも興味深いトンネルが沢山あります。養老渓谷周辺のトンネルを探して走ってきました。トンネル以外も古い状態で残っているこ...2023.08.212023.09.24コース・ルートロードバイク
ロードバイクサイクルリストが地域にお金を落とすとき(サイクリストはケチ?) SNSのタイムラインに、「サイクルイベントをやっても、地域にお金が落ちないので自治体が開催を中止している。」という内容が流れてきました。私自身も、地域にお金を落としたり落とさなかったりとまちまちです。トレーニングというか、体力維持・向上のラ...2023.08.082023.09.22ロードバイク雑記
自身のことNo.30 最近また気になっていること 今に始まったことではありませんが、最近また、体調に関して気になることがあるので書いておこうと思います。周期的におとずれる痛みもう少し詳しく書くと、不定期だけど周期的に胸の痛みがおきます。それが、今少し多めに起きています。痛みの種類は、 1....2023.07.202023.09.07自身のこと
コース・ルートロードバイクでうぐいすラインをサイクリングしてきた(千葉) 今まで殆ど走ってこなかった、内陸部を走ってきました。千葉のヒルクライムコースのひとつ「うぐいすライン」を走ってきました。うぐいすラインの情報市原市原田側市原市を縦断する道路です。住所で言うと「市原市荻作」から「市原市原田」まで、建物でいうと...2023.07.182023.09.22コース・ルートロードバイク
ロードバイクサイクリストのプロテインと食事によるたんぱく質の摂取方法について調べてみた 筋疲労をしたときは、プロテインを飲むと回復に良いと言われています。プロテインが無いときにどんなものを食べたら、たんぱく質がどのくらい取れるのかについて調べてみました。摂取のタイミング、1度に取ったら良い量など、あれこれについて調べました。摂...2023.06.262023.09.22ロードバイク雑記
ロードバイクオーライトのライト(RN400)はUSB-Cだったりスイッチロック機能があってよく考えられている 今まで使っていた中華製の大容量ライトを、私の取付け不良により落下させて壊してしまいました。新たらしいライトを買わないといけなくなり、以前より気になっていたオーライト(RN400)を購入しました。RN400にした理由少し使い勝手が悪かった今ま...2023.06.182023.09.22ロードバイク機材・パーツ
イベント・レース【レース】富士の国やまなし 第19回 Mt.富士ヒルクライム 3回目の参加です。コース情報場所:富士吉田口 スバルライン日時:2023年6月4日(晴)距離:25km勾配:平均5.2%/最大7.8%獲得標高:約1,200m目標設定ブロンズ(90分切り)を目標にトレーニングをしてきましたが、試走してみたら...2023.06.052023.09.22イベント・レースロードバイク
ロードバイク手首まで保護している指切りのサイクルグローブを買ってみた 今までは季節に関係なく日焼け対策の為に、フルフィンガーのグロープを使ってきました。最近、試しに素手(ノーグローブ)でライドしてみたら、いい感じだったので指切りのグローブを購入することにしました。日焼け対策はしたいとは言え、可能な範囲で日焼け...2023.05.062023.09.22ロードバイク機材・パーツ
ロードバイクボトムブラケットをBB-RS500からSM-BBR60に交換した。走りは変わらず。 総走行距離が10,000kmを越えたので、特に異常は感じていませんが交換しました。正直変わった感じはありません。ネジ部は互換性あり交換するボトムブラケットSM-BBR60とBB-RS500は完全互換かと思っていたら、完全互換ではありませんで...2023.04.292023.09.22ロードバイク機材・パーツ