【まとめ】狭心症になって急性心筋梗塞を起こした私についてのブログ

プロモーションが含まれています。

myself 自身のこと

実際に運用してみると、色々なことを書いているブログになってしまいました。私自身の記事については、長く書いていきたいと考えて、バラバラの記事をまとめることにしました。

記事は、原因、要因を特定、確定するものではありません。当時、狭心症と診断された時の驚きが忘れられない、とか、その時に起きていた体調とかを忘れないように、記録として書いていく事を目的にしています。

私の経験が、読んでくださった方にとって、何らかの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

狭心症と診断されるまでの話(No.1~8)

狭心症と診断される少し前の状態を振り返りって書きました。その後、狭心症と判断されるまでの体調などについて書きました。

スポンサーリンク

ステントを入れて心筋梗塞で入退院するまでの話(No.9~13)

体の不調を感じながらも働き続けました。働き続けたことが悪かったかどうかはわかりませんが、心筋梗塞を起こした前後の頃のことを思い出して書きました。

スポンサーリンク

退院後(休職中)の話(No.14~16)

休職中にしていたこと(リハビリ)や感じたことについてまとめました。

スポンサーリンク

会社に復帰した後の話(No.17~20)

社会復帰してからのことについて書きました。

スポンサーリンク

心筋梗塞から5年(No.21~26)

大分よくなってはいますが、全快には程遠いです。また、中年に突入して色々と感じるようになってきました。

スポンサーリンク

5年以降の話(No.27~)

大分落ち着いたので、更新回数が減りましたが、書き続けています。

スポンサーリンク

VSA-CYCLIST と 冠攣縮性狭心症

私がなぜVSA-CYCLISTという名前にしたかについて書かせて頂きます。

VSAとは

冠攣縮性狭心症のことを指しています。

Vasospastic angina の略らしいです。どこの文字を取っているのでしょうか。。。よくわかりません。CSA(Coronary Spastic Angina)と言うこともあるようです。日本循環器学会はCSAを推奨しています。

冠攣縮(スパスム)coronary spasmとも言い、この言葉を聞くこともあります。

冠攣縮性狭心症とは

はっきりとした原因は不明の狭心症です。

安静時狭心症(冠攣縮狭心症)
深夜や早朝などの安静時に冠動脈がけいれんし、血管が狭くないのに発作を起こす。ストレス、寒さ、飲酒、喫煙などが誘因とされているが、原因は不明。

原因不明ですが、投薬で起こりにくくすることは可能です。また、血管収縮が治まれば、血管は開くので回復の可能性があります。他の狭心症と同じで、長時間続けば心筋梗塞を起こします。緊急時は他の狭心症と同じでAED、心臓マッサージ、人工呼吸で救命することになります。

簡単に説明すると、AED機能付きのペースメーカをICDといいます。医師の判断で、心室細動または心房細動の発生の可能性が高い人、再発の可能性が高い人に埋め込みます。私の場合は後者です。心筋梗塞が起こる前に、冠攣縮性狭心症の疑いは高かったことは検査で分かっていたのです。時々、この時に埋めていれば、心筋梗塞にはならなかったかもと考えさせられることがあります。

CYCLISTとは

私の場合は、医師との相談の元、ロードバイクを乗る許可がでました。100km以上乗っているのは言っていませんが。1日で100km以上乗れればサイクリストを名乗っていいのではないかと思い、この名前にしました。今では心臓の動きは90%以上の動きに戻っています。

お名前.comで検索して誰にも使われていないのを知ったときはうれしかったです。

スポンサーリンク

番外

COVID-19

記録程度に書いておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました