町医者に再診に行きました。
「不思議だなぁ。。。」
と言いながら、大学病院の紹介状を書いてくれました。
市内に中堅病院もありますが、過去に、隣町の大学病院への入院歴があったので、大学病院に紹介状を書いて貰いました。
大学病院に行きます
紹介状を持って、その日の内に大学病院に、車で行きました。絶対に運転したら駄目らしいです。
何を検査されたのかは、覚えていません。血液検査とエコー検査だったような気がします。診断に長く待たされました。検査の為に、院内を移動するのに、車椅子に乗せられて移動しました。この時でも、何をそんなに大袈裟な。。。と思っていました。
こんなにも大袈裟なことになるなんて
手術をします

医師の診断は、カテーテル検査です。
説明を受けて同意書にサインします。手術用の服に着替えます。緊急手術なので手術室が空くのを待ちます。結構待ったと思います。手術後の入院ベッドの手配とかもあったのかも知れません。
手術室に入ります。機械を冷却するためなのか、手術室はとても寒いです。薄着なので凍えます。
局所麻酔を打って、手首から管を挿管します。腕の血管から心臓を目指します。 かなり違和感があります。腕の中を何かが這っているのを感じます。ベットは動くし、映す機械も動くし、色々動きます。麻酔なので意識があります。画面がチラチラと見えるのですが、何をしているかは全く分かりません。
心臓に到達し血管が写し出されます。どのくらいの時間が経ったのでしょうか、医師が
「狭窄部分があります。ステントを入れます。」
口頭同意で、そのまま、ステント治療に移行しました。
途中で腕が痛くなります。麻酔のおかわりです。何かグリグリしているのは分かるのですが、基本、何をしているのか全く分かりません。再び、腕が痛くなって来ましたが、もうおかわりはしたくないので、我慢しました。手術終了です。
術直後説明を聞きます
術前、術後の写真を別室で見せてもらいました。ここと、ここと、ここ。狭窄してるでしょ。そこにステントを植え込みました。開いてるでしょ。と言われましたが正直よく分かりません。
薬剤溶出ステントというものを植え込んだとことでした。
入院
ICUに入院します。全てが終わって17時頃になっていたと思います。
町医者に行って、そのあと直ぐに大学病院に行ったので、 朝食を食べてから、何も食べていません。
ちょっと休んで、18時頃に食事が出てきました。サラダを少し食べたところで、軽い眠気に襲われます。いろいろあって、疲れたのかと思い、少し寝てそれからまた食事をしようと目をつぶりました。。。
・・・・・・
看護師に声を掛けられます。長く寝過ぎてしまった。夕食を下げたいのかと、直ぐに目を覚まします。食事が布団に散乱しています。
血が下がって、失神を起こして、お膳を蹴りあげていたようです。
医師が来て、目にライトを当てられ、何も言わずに去っていきました。看護師が、簡単に状況を説明してくれて、みんないなくなりました。夕食はそこで終了になりました。
翌日の昼には一般病棟に移りました。
コメント