コース・ルート

コース・ルート

【コース】多摩川サイクリングロード 通称:多摩サイ(東京、神奈川)

東京と神奈川の主な県境になっている多摩川を走ってきました。全体的に道幅が狭い上に、ウォーキングしている人やランナーなどのサイクリスト以外の利用者も多いので注意が必要です。コース概要 一般情報山梨県、東京都、神奈川県を流れる一級河川で、東京都...
コース・ルート

ロードバイクで都民の森をヒルクライムする(東京)

南関東で有名なヒルクライムスポットです。適度な難易度のルートとしてサイクリストに親しまれています。一般情報三頭山にある「(東京都檜原)都民の森」という施設まで上るルートを「都民の森」と呼んでいます。コース一覧都民の森最寄り駅   JR 五日...
コース・ルート

【コース】川越狭山自転車道線 通称:入間川サイクリングロード(埼玉)

入間川サイクリングロードを走ってきました。右岸と左岸を行ったり来たりして構成されている、走り易いコースでした。コース概要 一般情報埼玉県道157号川越狭山自転車道線。入間川は、荒川の支流の中で最大の一級河川です。入間川サイクリングロードは、...
スポンサーリンク
コース・ルート

【コース】多摩湖自転車歩行者道(東京)

奥多摩湖ではなく、多摩湖自転車歩行者道をロードバイクで走ってきました。西東京市からはじまる直線コースは、ママチャリなどのシティサイクルでも走破できます。多摩湖、都立狭山公園に行く坂以外は全体的に平坦か緩い坂で、坂があっても距離が短いので頑張...
コース・ルート

ロードバイクでもみじロードをヒルクライム?する(千葉)

千葉県のサイクリングスポットのもみじロードを走ってきました。富津市から鴨川市に南下すると上り勾配になります。もみじロードの情報県道182号の通称で、11月下旬から12月初旬にかけて、約1,000本のもみじの紅葉が楽しめます。 コース一覧富津...
コース・ルート

ロードバイクで山手線を一周してみた(東京)

「ワンイチ」をしたとき、「パレスサイクリング」や「Tour of Japan 東京ステージ」観戦に自走したときなどに山手線の一部を走っていました。大分前からタイミングがあったら「ロードバイクで山手線一周」をしてみたいと思っていました。距離的...
コース・ルート

ロードバイクで大福山をヒルクライムする(千葉)

千葉県内では、有名なヒルクライムスポットの大福山を走ってきました。大福山の情報調べてみると、「だいふくやま」「だいふくさん」「だいふくざん」と言うようで結構バラバラです。標高は292メートルです。因みに、県内で一番高い山は408.2m、ヒル...
コース・ルート

ロードバイクで利根運河をサイクリングする(千葉)

利根運河の情報利根川と江戸川を繋ぐ人工の運河です。利根川と江戸川は江戸時代から水運の要所として利用されていて、物流量が増えた明治時代に利根運河が造られました。利根川、江戸川、荒川、隅田川などの河川は、江戸東部の有力な大量輸送ルートとして使用...
コース・ルート

日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル 2023に参加してきました

コース情報場所:日産スタジアム (横浜国際総合競技場)日時:2023年11月18日(曇り)距離:3.5km/周勾配:12~15%/-5~-6%(サイコンによる推定)交代は自由で180分間走る「チャレンジ180(チーム)」に参加しました。日産...
コース・ルート

【コース】荒川サイクリングロード 通称:荒サイ(東京、埼玉)

関東では有名なサイクリングロードです。さいたまクリテリウムが開催されると、海外の招待選手が、調整で荒サイを走っているという目撃情報をSNS上で目にします。端から端まで走ろうとするとそれなりの距離になります。コース概要埼玉県、山梨県、長野県の...
スポンサーリンク