三菱電機のVISEO。古い割には多機能で今でもサブとして現役です。
前にも分解して掃除したのですが、また反応が悪くなってきたのでもう一度分解・清掃します。何とか復活させたいです。
分解する
左右から爪を外していきます。かなり固いので傷だらけになります。
精密ドライバでこじ開けます。2本あるといいです。電池は外しておきます。
上蓋を内側に、下皿を外側にこじれば外れます。

分解完了です。

注意;分解は自己責任にてお願いします。
掃除・補修
ゴムシートは、綿棒を使って水洗いしました。
基板は少しべたべたしていたので、パーツクリーナで清掃しました。
ゴムシートの接触部分にアルミホイールを張ります。アルミホイールに薄めの両面シールを張ってハサミで小さく刻んできます。小さくしたものをゴムシートに貼っていきます。

動作確認
全部張り終えたら、蓋をしない状態で動作確認します。ゴムシートがズレて操作しにくいのですが、動作不良やアルミホイールが基板についてしまったりすると不作動の原因になるので確認しておいた方がいいです。
閉じてもう一度動作確認します。
今回は問題なく使用することが出来ました。
学習リモコンを使う
信号をコピー出来る学習リモコンを使う方法があります。
コメント