雑記

ロードバイク

サイクルリストが地域にお金を落とすとき(サイクリストはケチ?)

SNSのタイムラインに、「サイクルイベントをやっても、地域にお金が落ちないので自治体が開催を中止している。」という内容が流れてきました。私自身も、地域にお金を落としたり落とさなかったりとまちまちです。トレーニングというか、体力維持・向上のラ...
ロードバイク

サイクリストのプロテインと食事によるたんぱく質の摂取方法について調べてみた

筋疲労をしたときは、プロテインを飲むと回復に良いと言われています。プロテインが無いときにどんなものを食べたら、たんぱく質がどのくらい取れるのかについて調べてみました。摂取のタイミング、1度に取ったら良い量など、あれこれについて調べました。摂...
ロードバイク

【PR記事】TIERRA Maven V1 2023年モデルの口コミ・評判を紹介!

本記事はTIERRAさんの依頼により投稿しています。クロスバイクはロードバイクとどう違うのか引用:そもそもクロスバイクとロードバイクの違いはなんなのか、知らない方も多いと思います。用途によってはロードバイクの方が向いている方もいるかと思いま...
ロードバイク

ロードバイクのペダリングで踵(かかと)は上がっていた方がよいのか?科学的に考えてみた

元プロ選手やトップアマ選手が、ペダリングについて語るときに、「踵が上がっていないとダメ。」とか「踵は上がっていても、下がっていてもかまわない。」とか、色々な意見があります。では、科学的に考えたとき、どれが正解なのか考えてみました。角度によっ...
ロードバイク

JCL 3シーズン目からレースを有料配信へ

JCLが、また新しい一手を打ってきました。題名にあるとおり、YouTubeで無料配信してきたレースを有料配信に切り替えます。見るためにはJCLが主催するレースの殆どが、同一地域で2日間でロードレースとクリテリウムを開催する形式を取っています...
ロードバイク

【2023年】エントリーモデルを買うならどれにするか20万円以下で考えてみた

欲しいロードバイクがある場合は、頑張ってお金を貯めて買うことをオススメします。欲しいロードバイクが高すぎる場合は、グレードを落としたもの、似たようなものを探しましょう。現在の状況昨年は、COVID‑19やロシアによるウクライナ侵攻によって、...
ロードバイク

2023年からTdFを目指すUCIチーム発足をJCLが発表

ツール・ド・フランス(TdF)などの三大ツールを目指すという目標を掲げたチーム「JCLTEAMUKYO」発足をジャパンカップ2022開催中に発表されました。JCLに関する記事は、前回と前々回で終わりにしようと思っていました。しかし、「JCL...
ロードバイク

サイクリングで巡航時のケイデンスを80rpm前後で走れるようにトレーニング中

ワンイチをしてから、思うところがあって、巡航時のケイデンスを80rpm前後で走れるように意識してライドしています。これが、結構辛くて、、、。備忘録的に書いていきます。今のところの結論ケイデンスを上げると息苦しいまだまだだけど少しずつ慣れてき...
ロードバイク

【バカネタ】モノコックカーボンピストバイク(BOMA エクラSR)を買いました

バカネタ、アホネタです。優しい気持ちで、お読みください。これを買いましたまさか、私がピストを買うなんて、、、考えても居ませんでし、、、。嘘です。本当に買ったのは、下のです。1/12BOMAL'ECLATSRTwitterのTLTwitter...
ロードバイク

ロードバイクの油圧ディスクブレーキについて

ロードバイクの油圧ディスクブレーキについて解説します。ほとんどの新車がディスクブレーキで、上位モデルとなると、油圧ディスクブレーキになります。油圧の特徴メリット油圧の特徴がいくつかありますので、挙げていきます。まずは、メリットになります。小...