夏のサイクリングにマスクを使う

プロモーションが含まれています。

スポンサーリンク
ロードバイク

冬場はネックウォーマー等の選択肢が沢山有ると思います。夏場に使用するマスクは、どんなものを使っているのでしょうか。

この記事の最後にリンクがありますが、2020年春は、品切れだったスポーツ用マスクが、2021年春は、在庫がありましたので購入しました。そちらの記事も合わせて読んで頂けたら幸いです。

夏のサイクリング用マスクを買いました。

スポンサーリンク

使い捨てマスク

普段使うものと同じなので簡単に用意が出来ます。

マスクが、掻いた汗を吸い取り、しわしわになりやすいです。呼吸と風圧でつぶれて呼吸しにくくなります。何よりも息で眼鏡・サングラスがくもります。

使い捨て出来るので衛生的にはよいです。

スポンサーリンク

市販品(スポーツ用品)

既に売り切れているブランドもあるようです。

山中教授の発信により多くのスポーツ愛好者が手配しているようです。

covid19-yamanaka.com

クールネックゲーター、マスクバフ、ネックカバーなどで検索すると見つかります。

ワークマンのクールネックゲーターが評判の様です。外出したついでにワークマンに行ってきましたが、売り切れていました。

サイクルウェアと言えばの、パールイズミ、カペルミュールなんかでも販売しています。

[パールイズミ] UV フェイスカバー グレー
PEARL IZUMI(パールイズミ)
¥3,647(2025/01/22 08:21時点)

サイクルウエアメーカーのはほぼ売り切れています。

ネットで調べるとこれが使えそうです。ランニングには使えるみたいなのですがサイクリングに使えるかは微妙です。テニス、自転車、ランニングに使えると書いているのですが、ママチャリに乗る自転車かもしれません。

スポンサーリンク

今私が実際に使っている物(まだ売っているかも)

2020年春外で運動する時にもマスクではないですが、バフやネックゲーター等の対策が推奨されました。

推奨することで関係商品が品切れ、品薄になってしまいました。売っているもので使えるものが無いか買ってみて試してみました。

サイクル用マスクカバーが品切れなので代用品を買ってみました。

スポンサーリンク

バンダナのような大きな布

通気性もよく吸水性も優れています。給水、補給がしにくいです。

後ろで縛ることになるので調整しやすい反面、一度動かすと、緩む、ズレることがあります。

スポンサーリンク

手作りする

市販品が手に入りにくい状況になっています。

プロランニングコーチの金哲彦さんが手作りマスクを紹介しています。

YouTubeチャンネル:金哲彦のランニングライフ!

ランニング用の使っていないクールシャツを使うようです。シャツ、ハサミ、印をつける鉛筆で作っています。

スポンサーリンク

遂に買いました

2021年春、昨年よりも感染者数は増え、なかなか改善の兆しは有りません。今期は昨年よりも、対策が求められそうです。

関東の緊急事態宣言が延期されたタイミングで、パールイズミのUVフェイスカバーを購入しました。これが、サイクリングには無難だと思います。使い勝手もいいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました