私が持っているPWTの工具

プロモーションが含まれています。

スポンサーリンク
機材・パーツ

どれも、使用頻度がありません。数回使用した程度ですが問題なく使えています。

精度もそんなにわるくないと思います。

メンテナンスに必要な工具があって、価格面でPWTを購入することにしました。それだけの購入だと送料が掛かるので、そのうち使うだろう工具も一緒に買いました。

今回、工具の記事をまとめていて、改めて持っている工具を見るとかなり「BIKE HAND」に似ています。もしかしたら、OEM品かもしれません。

使用頻度を考えると、結局PWTかBIKE HANDの工具を購入してしまいます。

スポンサーリンク

スポークレンチとスポークテンションメーター

ホイールのスポークが折れたので交換する為に購入しました。

振れを取っているうちに、スポークテンションが分からなくなってしまったので、テンションメーターを購入しました。

細かい使い方が分からず、測定した値を相対的にどうなのかを確認する為に使用しています。

スポンサーリンク

フリーホイールリムーバー/フリーホイールチューナーセット

ホイールを交換する時やスプロケットを清掃する時に重宝しています。3年間で4回位しか使っていません。

とはいえ、これは持っておいてよかったです。

スポンサーリンク

PWT チェーンチェッカー CC03

興味本位で購入しました。まあまあ使えます。

走行距離を管理している人には必要ないです。一般的に、走行距離、4,000~5,000kmがチェーンの交換タイミングと言われています。

どんな感じだったかについて、過去記事を貼っておきます。

スポンサーリンク

ハイトルク ペダルレンチ PW163

フラットペダルからクリートペダルに交換した時に、この工具を持っていなくて、結局購入した店に持って行くことになったので、持っておいた方がいいだろうと購入しました。

SPD-SLペダルは、この工具は使えないので、SPD-SLペダルに付け替えて以降、必要が無くなりました。

結局、一回も使用していません。袋すら開けていません。

スポンサーリンク

他の工具

必要になった時に、都度買い揃えています。

PWT以外にはバイクハンドの工具をいくつか持っています。シマノやParkToolも持っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました