ロードバイクで利根運河をサイクリングする(千葉)

プロモーションが含まれています。

スポンサーリンク
利根運河_看板 コース・ルート

交通規則等の法令・ルール遵守をお願いします。
記事中にも書いていますが、各所に走りづらい道があります。全て実走した所を記事にしてますが(走っていない所は未実走と明記)、記事で紹介したルートを推奨・保証しているわけではありません。もしこの記事を参考にされて走って、何らかの事象に遭遇、巻き込まれる等したとしても、自己責任でお願いします。
工事などで、通れない場合があります。記事の性質上、把握していても、敢えて書いていないこともあります。

スポンサーリンク

利根運河の情報

利根川と江戸川を繋ぐ人工の運河です。利根川と江戸川は江戸時代から水運の要所として利用されていて、物流量が増えた明治時代に利根運河が造られました。利根川、江戸川、荒川、隅田川などの河川は、江戸東部の有力な大量輸送ルートとして使用されてきました。

自動車、鉄道などの輸送方法が発達した今は、運河としての役割は終わっています。現在は、治水を主目的として、周辺に公園などが整備されて観光の役割も果たしている一級河川です。

最寄り駅

最寄り駅は運河駅

電車輪行なら、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の運河駅にります。

江戸川付近の駅から利根運河まで、江戸川サイクリングロードを走って行くのもありです。JR武蔵野線三郷駅つくばエキスプレス 南流山駅、流山おおたかの森駅が候補になります。

駐車場

特に紹介できる様な駐車場はありません。

休憩場所

街中もとおるので、街に出るのもありです。

運河水辺公園、におどり公園には、お手洗いがあります。

スポンサーリンク

ルート

イラストmap

利根運河は、利根川から江戸川に流れているので利根川側が上流になります。

右岸、左岸どちらも走行できます。上のイラストと下にある動画を見て参考にして頂くのがいいと思います。

ルート情報

距離は片道約9kmです。起伏は殆どありません。

道幅は広くないので、スピードは出せません。

所々に、対岸に行ける歩道橋があります。自転車も通れるようですが、必ず通れることを確認して下さい。

\国内宿泊ならヤフートラベル/

Google Map

実走動画

近隣休憩スポット

運河沿いにある公園は省略します。

Tiny Bakery トイット みずき

サイクルラック有

団地の中にあるパン屋さんです。パン屋さんが営業しているときは、コーヒの移動販売が来ています。

Tiny Bakery トイット1

曜日によって、コーヒカーの種類が変わります。

Google Map

スポンサーリンク

関連記事

江戸川サイクリングロード

手賀沼サイクリングロード

コメント

タイトルとURLをコピーしました